![]() 古代航海術の実践 12月9日(日)2:00〜4:00pm お話/鈴木克章 参加費/1500円 ★要予約 hobbit@ea.mbn.or.jp あるいは 03-3332-1187 初めまして。私の名前はカツです。手漕ぎ舟で旅をしている者です。当日は海側視点で日本列島を自分なりに語りたいと思います。また漕ぎ手として参加している3万年前の航海徹底再現プロジェクトの内容の面白さをお伝えできればと。 ![]() 古代船とは当時の宇宙船。陸から見た渚の先は、行き止まりではなく始まりの場所かも知れない。もしも、あなたが望むのであれば海上は道となる。その先なる道の上にて天空の奥に星が見えた時、あなたの足下に星が現れるだろう。(カツ) ![]() ![]() 1978年、静岡県浜松市生まれの経験豊富なシーカヤック・ガイド。海旅一座クルー。シーカヤック日本一周単独航海達成者。ひるまのながれぼし代表。伊豆ユネスコクラブ顧問。国立科学博物館主催・三万年前の航海プロジェクト漕ぎ手。 2006年、折畳み式カヤックと自転車による、“激烈にハードな”水陸両用の日本一周旅を決行。2007年には、東南アジアの複数の巨大河川を漕ぎ、カヤックによるタイからラオスへの国境越えも経験。2008年にはインドで、ガンジス川源流域の氷河を起点に1000kmを下るカヤック旅を敢行。2011年からは46ヶ月間をかけて漕ぎまくり、シーカヤックによる日本一周の海旅に成功。 ブログ:ひるまのながれぼしhttps://hirumanonagareboshi.hamazo.tv/ |
||
home / class guide / calendar / nawa prasad