ナワ・プラサード今月のおすすめ |
|
![]() CD『チベット望郷のうた』 アオラコーポレーション 2730円 インドに暮らす亡命チベット人たちの労働歌や祭儀歌などを、フィールドレコーディングしたアルバムです。人々の息づかい、動物たちの鳴き声、足音、鳥の声、風の音、小川のせせらぎも聞こえて来ます。臨場感たっぷりの音。情景が浮かんでくるようです。 ![]() ![]() CD『The Blessing Voice・Fire』 Relax & Balance CD『The Blessing Voice・Space』Love & Beauty amanamana international 各2800円 チベット五大元素「地・水・火・風・空」の癒しの音。チベット僧の唱えるマントラや自然の音、リズムがこころとからだに響きます。「火」と「空」のCD。(以上、結) ![]() チベットの風 800円 2009年から、内外合わせ119人(4/18現在)の焼身抗議者を出し続けるチベット。圧政を強いる中国政府に対して、そして国際社会に訴えるために、絶望の中で非暴力の炎を燃やし続けている現状を知ってほしい。この雑誌はその人たちの最後の言葉と写真を掲載、涙なしには読めない。チベット仏教文化の素晴らしさと、このひどい状況の両方を知ることが今の私たちにできることだと痛切に思う。 ![]() 三砂ちづる著 講談社α文庫 680円 ある日決意して、きものを日常的に着始めた著者の体験記(2007年、バジリコ)が文庫になった。女性の下着のしめつけや、ストッキングが気持ち悪い、靴もいや、で着物をきてみたら、帯でしっかり腎臓は温められるし、布と肌のあいだには空気の層があり、汗をかく脇はあいている、意外と活動的で、いいことだらけ。深まる身体感覚に、日本人の知恵を感じる一冊。 ![]() エイミー・ミンデル著 富士見ユキオ監訳 桑原香苗訳 春秋社 3465円 そうだった!ひとは「遊びをせんとや生まれけむ」だった…。大人になれば、自分の内に自分を批判するものがいてしまうけど、そのエネルギーとさえも遊べるのだった…。目覚めながら夢をみる(ちょっとした現れと同化して遊ぶ)方法がたくさん。本質的な創造性の本です。(以上、ゆ) ![]() nakaban 白泉社 1680円 静かな夜のむこうに走る列車に乗って、旅にでる。眠りの海の底、夢のすきまを通り、なつかしい記憶をぬけて。深く美しい世界が車窓の外を流れていく。大切なじかんにそっと開きたい絵本です。贈り物にもおすすめです。 ![]() マーシャル・B・ローゼンバーグ著 小川敏子訳 日本経済新聞出版社 1890円 非暴力コミュニケーションのハウツー本。相手とのつながりを持ち続けながら、お互いに共感しニーズが満たされるまで話し合うことができたら、どんなに素晴らしいだろう。頭で判断せず、自分自身と相手のこころの声に耳を傾け、観察し、気づき、ニーズを明確にしていくと、深いところでの共感が生まれるそうです。忙しい社会のなかで、人と人のつながりを忘れがちな私たちに必要な本だと思います。 ![]() 幻冬舎 1000円 今号の特集は「小商い」人と人とが繋がって、自分もお客さんも街もイキイキするような古くて、新しいスモールビジネス。お客さんの顔や反応も直に伝わってきます。小商いを実践している人たちや、アイディアも沢山載っています。あたらしい生き方を探している人にぜひ、読んでほしい一冊です。 ![]() ゲーリー・スナイダー 山里勝己翻訳 高野健三写真 野草社 1890円 亀の島、アメリカ、シエラネヴァタの自然の中に暮らす詩人、ゲーリー・スナイダーの言葉。森での生活や山尾三省さんがキットキットデイジーを訪れたときの写真も載っています。(結) 次の世紀 あるいはそのまた次の世紀には 谷間や牧草地があり、 うまくいけば ぼくらはそこで みんなで平和に会えるという。離れず 花々から学び 身はかろやかに (同時に、『聖なる地球のつどいかな』も復刊されました。) ![]() ワクチントーク全国・「新・予防接種に行く前に」編集委員会 ジャパンマシニスト育児新書 1050円 予防接種ってなんだろう?この本では、予防接種の種類、効果、副作用、ワクチン別アドバイスなども書いてあります。ワクチンの中に添加物、防腐剤が含まれていたなんて知らなかったよ。受けるひとも受けない人にも、ぜひ読んでほしい1冊です。 ![]() CD『PLUMERIA/STEP INTO THE LIGHT』 A-sha FREEDOMS 1050円 山根麻衣さんの新譜CD出ました!イノチのちからを感じる一枚。2曲入りのマキシシングルです。(以上、結) |
|
これらの商品はすべて通信販売できます。通販費は、商品総額\5000までは\400、それ以上は無料です。 |
|