ナワ・プラサード今月のおすすめ |
|
![]() 志村季世恵著 講談社文庫 640円 末期がんの人たちに寄り添い、その家族や恋人たちを支える方法を、最後の最後まであきらめないで探し続ける季世恵さん。死ぬひとにはいい死に方を、残るひとたちにはいい思い出を、つまりは苦しいことのなかに祝福を見つけるひと、バースセラピスト。そのやさしさに頭が下がります。何があろうと人生肯定ってすごいです。 ![]() 室謙二著 平凡社新書 798円 日本はかって仏教国だったのに、あまりに形骸化してもう仏の言葉が伝わらない。80年代後半からベイエリアに住んだ著者が、アメリカで仏教に出会う。仏教用語の難解さや、日本的やりきれなさとは無縁の英語で般若心経を唱えてみたら、いいきもち、かつ根源的な感じが。仏教が西欧に広まっていくのと、日本人があらためて学ぶのと、両方から楽しめるいい本です。 ![]() ティク・ナット・ハン著 島田啓介+馬籠久美子訳 サンガ 1890円 フランスのサンガ(修行の共同体)での瞑想実践集。今ここに目覚めるように、呼吸し、今・ここに着くように、歩く。横になってできる「深いくつろぎの瞑想」は、まず目からはじめ、全身に。私たちがどれほど瞑想的生活とコミュニティを必要としているか、よくわかります。 ![]() ウラジーミル・メグレ著 水木綾子訳 ナチュラルスピリット 1785円 かってのカスタネーダ・シリーズのように、人々を変える書『アナスタシア』第2巻がでました。小さな菜園(ダーチャ)をもつ人々にシベリア・タイガの森から愛の光をおくるひとアナスタシア。今回はメグレ氏の本がでるまでの紆余曲折と、ロシアの知られざる聖地についての物語です。 ![]() Wisdom Publishing 3900円 美しいチベタン・タンカのカレンダーです。今年も、阿弥陀如来、薬師如来、観音菩薩、ターラ菩薩21尊など、強力な13枚です。こんな方々に守られたいです。(以上、ゆ) ![]() 北山耕平著 サンマーク出版 987円 70年代の終り、アメリカ?ネバタ州で北山さんはローリング?サンダーに出会う。それは縁、としかいいようがない。それから、北山さんは長年にわたってアメリカ先住民とその精神世界に触れ、彼らの知恵や生き方を日本に紹介する運命になったのだから。自分自身の中に眠っているネイティブの種が、ゆり動かされるような本でした。文庫化、嬉しいです。 ![]() 現代人は野生を取り戻せるのだろうか?大地に根ざした暮らしとは?そんな疑問の答えになるような暮らしのアイディアや生き方、自然との関わり方のヒントが載っています。東京からも程近い山間にある藤野町住民による地域通貨への取り組みや、自分たちで電気の供給を行っている藤野電力の活動はこれからの地域コミュニティ作りの光になると思うな。 ![]() 田中優著 筑摩書房 1575円 最近、放射能汚染の話をあんまり聞かなくなったような気がします。まだ、原発事故から2年と少ししか経っていないのにね。今の時代を生きるには知らなきゃいけない、目に見えない「放射能」とその汚染から身を守る安全対策を分かりやすく教えてくれます。お勧めします! ![]() Wong WingTsan SATOWA MUSIC 2600円 深く闇の森にひとり佇めば ゆれる微光はすみずみに発し 現れし神なる造形にたましい奪われ 聴こえてくる森にひそむあらゆる律動は それはそれぞれ さまざま奏しながら 宇宙シンフォニーを織り成し 月の音階を贈る Wong WingTsan ![]() トオヤマタケオ windbell 2520円 前作は全曲ピアノ独奏だったけど、今作はなんと、トオヤマさんの歌も入っています。子どもの頃、絵本をめくるときに感じたワクワク感が蘇ってくるような優しい音。子どもも大人も楽しめるアルバムです。贈り物にもお勧めです。(以上、結) |
|
これらの商品はすべて通信販売できます。通販費は、商品総額\5000までは\400、それ以上は無料です。 |
|