『毎月、新しい自分に生まれ変わる』
やまがたてるえ著 大和書房 1,400円+税
月経を見つめることはありのままの自分を知ること。毎月やって来る自分のカラダとココロの波に意識を向けて、ゆったり心地良く過ごすと「私」のことがどんどん好きになって行くのです。体のエクササイズの方法や月経にまつわる様々なことも丁寧に書かれています。
|

『DIVINE GARDENS』
Mayumi Oda & The San Francisco Zen Center
Parallax Press 5,426円(税込)
こちらは洋書(英語)の本です。画家・小田まゆみさんの新刊です。まゆみさんと関わりのある方たちが、彼女との思い出を綴っています。まゆみさんの美しい絵も沢山載っている画集です。
|
『空海に学ぶ仏教入門』
吉村均著 ちくま新書 800円+税
仏教は素晴らしい教えなのに部分的にしか伝わってないのは残念なことだ、という動機から書かれた本と思います。8世紀日本の天才、空海の「十住心」から、苦しみの原因を知り、心を変えていく段階を教えてくれます。著者の専門は日本思想ですが、仏教を文献で理解することはできないと、20年来、チベットの諸師から教えを受けているそうです。 |
『薬草ecoクリーム 35g』
eco 2,500円+税

薬草(ビデンピローサ、よもぎ、マコモダケ、ゆずの種、麻炭、霊芝、月桃、びわの葉、どくだみ、背高泡立草)、蜜蝋、白ごま油、プロポリスの薬草万能クリームは、新月と満月の日に丁寧に作られています。アトピーの娘のためにと、お母さんが薬草学を学び研究して生まれました。しっとりととても気持ちいいです。 |
〜2018年度のカレンダー、手帳〜 |

『まいにちまいにちありがとう 煌・木版画カレンダー』
コンパクト縦長サイズ 1,100円(税込) 見開きA3サイズ1,800円(税込)
毎年、人気の版画家・煌ちゃんのカレンダーです。月の満ち欠け、24節季、雑節記載。優しい風合いの煌ちゃんの木版画は、しあわせとあいを運んで来ます。 |

『The Moon Calendar・月齢カレンダー』
Creators440Hz 1,000円(税込)
見開きで2ヶ月分の月の毎日の満ち欠けが、一目でわかるカレンダーです。黒をバックに月が夜空に浮かぶデザインが素敵。月とともに暮らそう!

|

『歳時記カレンダー』
シーガル 1,500円+税
日本の四季、季節を感じられるカレンダー。四季折々の花鳥や菓子の絵付きです。二十四節気、七十二候、月齢、旧暦、潮名、六曜、干支も載っています。 |

『STONE CALENDAR 2018 ・VOICE OF STONE』
SUDA GUNJI 1,500円(税込)
人と関わる石に着目し、古代より続くアニミズム的な石への信仰、伝承伝説のある石、地形学的に興味深い石の景勝地など、幅広い石文化や石の存在を現在に伝承することを目的としたカレンダーです。 |

『つきのこよみ手帳』
88d 1,000円+税
2018年版は大幅にリニューアル。赤に金のタイトル、和暦部の表記を漢数字にしたりと和をイメージした仕上がりです。文庫本と同じサイズなので、携帯にも便利です。二十四節気、雑節、五節供、月の運行情報なども載っている旧暦手帳です。(結) |

『日めくりッコンシャスプランカレンダー』
mm books 1,800円+税
服部みれいさんのコトバとイラストの日めくりカレンダーです。元気と勇気がもらえちゃうヒントがいっぱい。めくった日めくりは、まとめておみくじの様に引いたり、壁に貼ったり、色んな使い方ができちゃいます。(結) |

『私の手帖 2018』
mm books 1,400円+税
輝く金色2色(リッチゴールド、シャンパンゴールド)です!浄化とセルフケアの知識がいっぱい、自分を大切にするための一冊です。書き込みスペースもたっぷり。
|

『草暦2018』1200円(税込)
葉山の海、植物たちと交わり暮らしている、草文化探求クリエィター、矢谷左知子さんの小さな暦です。自然と暮らすことの深い愉しみを伝えてくれます。
|