ナワ・プラサード今月のおすすめ |
||
![]() 向後善之+新海正彦+ウォン・ウィンツァン+新倉佳久子著 コスモスライブラリー 1700円+税 ジャズベーシストからニューエイジを紹介する翻訳者になり、トランスパーソナル心理学のセラピーを日本に導入、最後はそこからも離れ独自のワークを展開し2013年にハワイで亡くなった、吉福伸逸。その円熟期を一緒に過ごした4人の深い体験からの言葉集。介入せず、ただプロセスを信頼するってすごいこと、、。 ![]() 林久義著 ダルマワークス/星雲社 1500円+税 オウム・サリン事件から20年。家族とともに脱会カウンセリングを続けた記録。 著者はチベット仏教を学んだので、伝統的仏教の立場から信者たちの瞑想をし続けたいという気持ちを導くことができる。大きな大きな日本の問題に真摯に取り組んで来られてきた人たちに頭が下がる。 ![]() ソナム・ゲルチェン著 今枝由郎訳 岩波文庫 1020円+税 羅刹女と猿の子孫、辺境の地チベットに、観音菩薩の化身とされ、仏教を広めた7世紀ソンチェン・ガンポ王の歴史物語。チベットを統一し、チベット文字をつくり、ネパールと唐から妃と仏像を迎え(特に中国の皇帝からは無理難題を押し付けられるも使者の機転で無事クリア)、妃達はターラ菩薩の化身となり、チベット民族を教化していった過程が歓喜とともに描かれる、14世紀の作品。面白いです! ![]() 広瀬裕子作 アリシア・ベイ=ローレル絵 mille books 1100円+税 目にみえるもの、みえないもの、その両方をウェルカムというやさしいやさしい詩に、『地球の上に生きる』『太陽とともに生きる』のアリシアが絵をつけた。白黒のきれいな絵なので、みんなが彩色して完成させるのもいいかも。(以上、ゆ) ![]() 河田桟著 カディブックス 1700円+税 カディブックスより新刊です。与那国島の自然の中で相棒のウマ・カディとのくらしから生まれたコミニケーションのカタチを綴っています。カラダが弱く体力的にも力でウマを飼いならすコトが難しい著者は、そもそも力関係でしつけることに違和感を抱き始め、ウマの言葉に耳を澄まし彼らの世界を見つめ、学んでいきます。ふと、ウマとの交流の話が人間のことのように読めたりもする、優しい本です。 ![]() 952円+税 北山耕平ロングインタビュー「頭に聞こえる声に耳を傾けろ!」、「新世代のための文章学」など。我々は自分のコトバで表現する術を失いつつあるのではないか?リツイート、シェア、コピペで情報をあちらからそちらへ、知らないことがあれば直ぐにネット検索。そんな日常をおくっていると、コトバはどんどん遠ざかる。感じたままのこころの動きに耳を傾け、表現する。文章を書く事は宇宙と繋がる行為そのものである。 ![]() エムエムブックス 700円+税 マーマーマガジンでおなじみのエムエムブックスより、男性版が発行されました。創刊号、気になる内容は不食と少食、ぼくたちがケータイをもたないわけ、ニューボーイのためのホリスティックライフ入門などなど。読むうちに自分の中の野生がむくむくと起き上がり、本来もっているやさしさややわらかさ、ちからづよさが戻ってくる。今の時代を生き抜くための意識と知恵が満載です。 ![]() 講談社 1400円+税 ゲーテ、コクトー、イエーツ、リルケ、竹久夢二、谷川俊太郎.....など、古今東西の愛のコトバ・詩を集めた詩集です。愛のコトバが、私のココロに共鳴しますように。それから 恋は どんなふうにして/あなたのところにやってきたの?/陽がさっと射すように?/はらはらと花が散りこぼれるように?/それとも 一つのいのりのように?/それをわたしに話してください(リルケ)。 『アグア・ヂ・フロリダ』 オルタードディメンション 1200円+税 南米シャーマンの儀式で使われる、場を清めるコロンです。聖なる空間を作り、エネルギーの浄化やバランスをもたらし、よい精霊を引き寄せるそうです。甘くスパイシーな香り、フローラルな精油をブレンド。<主な成分>ベルガモット、ネロリ、レモン、クローブ、シナモン、ラベンダー、ローズ、オレンジフラワーなど。 ![]() ![]() こよみ屋 カレンダー・タテ1300円、ヨコ・1300円、A3・500円、手帖・2300円(税込み価格です) 7月26日から始まる古代マヤ暦を基にしたカレンダー。自分の時間と13の月の暦をシンクロしてみると、新しい時間感覚が生まれます。宇宙の来年は「白い惑星の魔法使いの年」。 |
||
これらの商品はすべて通信販売できます。通販費は、商品総額\5000までは\400、それ以上は無料です。 |
||
2007/12-2008/01 |