
『TEKIYA 香具師』
渡辺眸(写真)地湧社 2900円+税
渡辺眸さん。東大全共闘、蓮の花、猿、インドなどをテーマになんとも不思議な写真を撮るひと。写真集『TEKIYA 香具師』が出ました。1960年代の3年間の記録です。この頃のテキ屋の男の人たちの不敵な面構え、愛嬌、惰気、熱気、どれもいいなぁ。
|

『クリスチャニア 自由の国に生きるデンマークの奇跡』
清水香耶・文 稲岡亜里子・写真 WAVE出版 1600円+税
クリスチャニアは、デンマークの首都コペンハーゲンにある自治区コミューン。1971年、空き家だった軍の兵舎にヒッピーが集まり、様々な危機を乗り越え、90年代に政府と合意して存続の道筋ができた。暴力禁止、武器の持ち込み禁止、犬を鎖につなぐの禁止、自治区への車の乗り入れ禁止、ハードドラッグ禁止(ただしマリファナは解禁)。住民は、3万5000円相当のソサエテティマネーを払い、それが運営費になり、また住宅の修理費にもなる。人気があって、新しい住民になるのは難しそうだが、共同体の一つの理想の形を体現しており、まず楽しそう!前半がクリスチャニアでの暮らしレポート、後半はデンマークという国について。新しい住み方を考えている人に! |

『壊れた世界で”グッドライフ”を探して』
マーク・サンディーン著 上原裕美子訳 NHK出版 2300円+税
地産地消、環境に余計な負担をかけないグッドライフを求めて、ミズーリ、都市デトロイト、モンタナに住む3カップルの生き方と家族、そのコミュニティを深く掘り下げたルポです。骨のある、頑固といえば頑固な人たちの農にまつわる幸せと葛藤を描いていて、それは4番目のカップル著者とその恋人にも影響を与えていく過程も面白いです。 |

『愛する』
ティク・ナット・ハン著 シスター・チャイ・ニェム+西田加奈子訳 河出書房新社 1200円+税
難解な仏教語を一切使わず、でも仏教の見地から、やさしく愛することを説く本です。ティク・ナット・ハンはベトナム人禅僧。フランスに根拠地をおく方で、西洋人のカップルのために書いたのかな。パートナーとの問題で悩んでる方や、結婚のお祝いにもいい本だと思います。訳も素晴らしいです。(以上、ゆ)
|
電話・メール注文も受け付けますが、https://www.nawaprasad.com
でもお求めになれます。
|

『絵で見る火とかまどとストーブのはなし』
イ・ジェグァン文と絵 チェ・ジンサク翻訳 日本ロケットストーブ普及委員会
この本では、火を起こす燃料の仕組みから適正技術で作るストーブについての基礎的な知識が、とてもわかりやすく書かれています。驚きだったのは、いちばん下に太い薪→小枝→焚き付けの順にすると簡単に火を起こせるってこと。火とストーブの仕組みを知って、快適で暖かな暮らしに! |

『住みたい街を自分でつくる』
リズ・ウォーカ著 三輪妙子・訳 2400円+税 築地書館
イサカの名前を初めて聞いたのは10年以上前になるだろうか、アメリカ東部の小さな大学都市で生まれた地域通貨が暮らしの中に機能的に浸透しているという話だった。当時からコミュニティーデザインの成功事例として、世界中から注目されていたこの街の持続可能なコミュニティはどの様につくられたのだろうか?その歴史に現状に迫ります。イサカはアメリカ先住民のイロコイ連邦をロールモデルに、彼女たちが大切にしてきた価値観を共有し、持続可能な未来を創造することをめざしている。 |
『たねの森の春蒔き種子』
300円(税込) たねの森
非遺伝子組換え、自家採種可能、無農薬、無化学肥料の春蒔きのたね達。バイオダイナミック農法で育てられたものもあります。野菜、豆、ハーブ、花など全72種類。今から、楽しく畑のプランを立てましょう。春はもうすぐそこだよ! |

『草の辞典』
森乃おと著 1500円+税 雷鳥社
街や野で見かけた野の花、道の草、名前はなんだろう?って思ったことがある花がこの本に載っています。可愛らしい写真と言葉を眺めていると思わず微笑んでしまう。野草を使ったレシピや暮らしをちょっぴり幸せにするヒントも書かれています。ハコベ塩の歯磨き粉 |

『月のこよみ 2018』
1000円+税 88d
今年から、「tsukinokoyomi」手帳が新しく和暦手帳となりました。携帯するのにも便利な文庫サイズです。毎月新月から始まる和暦(旧暦)の日付を大きくメインに表示しています。月とともに暮らそう! |

『太陽系時空間地図 地球暦 2018 日本語版』
3000円+税
生活の中で宇宙の動きを感じることのできる地球暦。2018年度版はより見やすく、説明書も充実しています。洗練されたデザインはインテリアとしても最適です。セット内容は、太陽系時空間地図地球暦ポスター、二十四節気及び雑節、朔弦望(1年間の新月・上弦・満月・下弦の日付をシンプルにまとめたもの)、暦譜(地球暦を折暦にして、1年の天文現象を記載したもの)、惑星会合表、説明書。(以上、結) |